どうも、とるねもです。
2019年の自分を振り返ってみるだけの記事です。自分の未来を良くしていくに当たって、これまでを振り返っていくのは大事なのかなと思いまして。俺の踏みしめたロードが未来となるって海場社長も言ってた事ですし、いくつか思い浮かんだ出来事をまとめてみます。
アベンジャーズ:エンドゲーム、公開
以前から追いかけていた映画シリーズ、『アベンジャーズ』の完結編を遂に劇場で目のあたりにすることが出来ました。
10年の歳月を掛けてスクリーンの中で描かれてきたキャプテン・アメリカとアイアンマンの物語に一つの決着がつき、私はその美しく壮大な作品に出会えた事にただただ感謝を捧げました。
惜しむらくは公開前に原作者スタン・リー氏が亡くなられてしまった事。
キャプテン・マーベルの上映開始と同時に大きく映し出された「Thank you Stan.」の文字に、関係者からの深い哀悼の意を感じ涙ぐみました。
アベンジャーズに限らず、今年の上半期は『キャプテン・マーベル』や『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』というアベンジャーズを挟むMCU作品や、思わぬダークホース『スパイダーバース』といったマーベル映画に彩られていました。
『ファーフロ』については日本最速上映がなされ、私も地元の映画館で初日に観に行き記事も書いてます。
MCUは2020年春に新作『ブラック・ウィドウ』の公開を控えており、そしてスパイダーバースは続編決定、しかもまさかまさかの東映版の参戦も発表されているとの報もありと、来年もマーベルには良い意味で振り回される事になりそうです。
MTGアリーナのサービス開始
私が20年近く前の小学生時代に遊んでいたトレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』のオンライン版、『MTGアリーナ』がリリースされました。
大人になってからも『遊戯王』や『ハースストーン』を始めたりとカードゲームにはよく触れており、(MTGもまたやってみたいなぁ)と思っていた私にとっては朗報中の朗報。
別ゲーをやっていたこともありしばらくは注力していませんでしたが、9月に覚醒してミシックランク200位代にまで上がれたのは最高の思い出です。全人類黒単を愛せ。
魔希みちるちゃんの記事がよく読まれる
昨年は1年通してカードゲームYouTuber『魔希みちる』ちゃんを追い続けていた1年でもありました。
バーチャルYouTuberが大流行を始めていた今年始めにふと「ハースストーンやってるVTuberはいないかなー」と思い検索したときに見つけたのがみちるちゃんです。
たまたまその時ブログを始めたばかりで、記事を書く練習に良いかなと思い書いたのが以下の記事。(誤って一度消してしまった記事を復元したものが以下です)
記事をツイートしたらみちるちゃん本人からリプは来るは知らない人から延々といいねがつくわと人生初の“バズり”を体感し喜び以上に緊張しビビりまくるという29歳にあるまじき動揺をしてしまいました。
その後もう一度彼女について記事を書いたらさらに多くいいねがついてYouTuberのトモハッピーさんにリツイートされたりして追加でビビったのも思い出深いです。
間接的なご縁あって僕の事までめっちゃ良く書いて下さりありがとうございます😆✨
めっちゃ盛り上がったのでまたみちるさんとアリーナ対戦したいです🌸https://t.co/xfTp0V4PK9https://t.co/iBdALDMYE2 https://t.co/xMm3ImTaC1— トモハッピー☀️Tomohappy【YouTuber】 (@TomoharuSaito) August 9, 2019
当ブログのアクセスを確認したところ、↑の記事は今でもちょくちょく読まれているようです。本当にありがたい事でございます。
隻狼/SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
先日ゲームオブザイヤーを獲得したことでも話題になったゲーム『隻狼/SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』についても取り上げざるを得ません。
洗練されたゲーム体験はソロで遊ぶゲームとしてはある意味ダークソウルを超えたものであるかもしないですね。
他のフロムゲーの例に漏れず、高難易度と考察し甲斐に溢れたゲームですが、私は初見攻略に専念する形で遊びました。
上記記事は攻略途中のものですが、後日無事クリアしております。一心との最終決戦は心踊りました……!
おわりに
簡単ではありますが、特に印象に残ったことをまとめました。
今後とも趣味を大事に楽しく生きて、またブログもばんばん書いていきたいと思います。
2020年もよろしくお願いいたします。
コメント